06-4259-0063

営業時間 / 10:00~20:00 定休日 / 年中無休

緊急のご相談はこちら
メール 電話 緊急の方

LINE

ANXIETY

老後の生活に不安を
感じている方へ

老後の暮らし、
こんなお悩みはありませんか?

老後の暮らしでの悩み

  • 年金だけでは生活が苦しく、老後の住まいに不安がある
  • 生活保護の制度についてよく分からず、頼ってよいのか悩んでいる
  • 高齢を理由に入居を断られるケースが増えてきた
  • 一人暮らしの安全面に不安がある
  • 身寄りがなく、保証人がいないため住まい探しが難航している

老後の住まい選びは、
人生を安心して過ごすための大切なテーマです。
「生活保護を受けながらでも、自分らしく暮らしたい」
——そんな思いに応えるのが、
私たちセカホゴの役目です。

老後の生活と生活保護制度について

日本では、年金収入だけでは生活が成り立たない高齢者が増えており、「老後破産」や「年金貧困」などの社会問題も注目されています。

生活保護は高齢者でも受けられる

生活保護は高齢者でも受けられる

生活保護制度は、働くことが難しく、年金などでも最低限の生活を維持できない人のためのセーフティネットです。老後も含め、誰でも条件を満たせば受けられる制度であり、年金を受け取っていても生活保護を受けることは可能です。

高齢者が生活保護で
住まいを確保するには?

生活保護を受ける場合、
住宅費として「住宅扶助」が支給されます。
これは、上限額の範囲内であれば家賃・共益費などを
福祉事務所が負担
してくれる制度です。

大阪市の住宅扶助の目安
(単身・高齢者世帯)

世帯構成 上限家賃目安(2024年)
単身高齢者 約43,000円〜45,000円程度
夫婦世帯 約55,000円〜60,000円程度

この範囲内であれば、生活保護を受けながら家賃の負担なく住まいを確保できます。

「セカホゴが高齢者の
「住まい不安」を解決できる理由

大阪府内で生活保護を受給される方、特に高齢者世帯の住まい探しを支援してきたセカホゴでは、以下のようなサポートを行っています。

  • REASON.1

    初期費用ゼロ円で入居可能な物件をご紹介

    敷金・礼金・仲介手数料・火災保険など、入居時には大きな初期費用がかかりますが、セカホゴでは初期費用ゼロ円物件を多数取り扱っています。

  • REASON.2

    保証人なし・高齢でも入居できる物件を厳選

    高齢を理由に入居を断られることは珍しくありません。セカホゴでは高齢者の入居に理解のある大家さんの物件を中心にご紹介。保証人不要や保証会社対応可の物件も豊富です。

  • REASON.3

    医療機関・福祉施設が
    近いエリアの物件もご提案

    通院や介護が必要な方には、近隣に病院・薬局・地域包括支援センターなどがあるエリアをご紹介。生活の安心度が違います。

  • REASON.4

    バリアフリー・
    見守りサービス付き物件も充実

    段差が少ない設計、手すり付き、エレベーター完備など、高齢者が安全に暮らせる住環境の整った物件や、定期的な安否確認が行われる物件も取り扱っています。

実際のお客様の声

70代女性(大阪市東住吉区)

70代女性(大阪市東住吉区)

年金だけでは家賃が払えず、退去を求められ困っていました。セカホゴさんが丁寧に話を聞いてくれて、生活保護と住まいの両方をサポートしてくれました。心から感謝しています。

80代ご夫婦(堺市)

80代ご夫婦(堺市)

バリアフリーの物件に住み替えたかったのですが、家賃がネックでした。生活保護での住宅扶助についても説明していただき、希望通りの物件が見つかりました。

60代男性(吹田市)

60代男性(吹田市)

一人暮らしが長く、今後が不安でした。セカホゴさんに相談して、見守りサービス付きのマンションを紹介してもらい、安心して暮らせています。

老後に「住まい」を
見直すべきタイミングとは?

以下のような方は、
今すぐに住環境の見直しをおすすめします。

年金のみでの生活が苦しくなってきた

現在の住まいがバリアフリーでない

通院や買い物が不便になってきた

高齢者向けの福祉サービスを活用したい

家族と離れて一人で暮らしている

老後の生活基盤=住まいの安定が何よりも重要です。

入居までの流れ
セカホゴがしっかりサポート

  • FLOW1

    お問い合わせ・無料相談

    状況や希望条件をじっくりお聞きします。

  • FLOW2

    物件紹介・内見

    高齢者向け物件の中から複数の選択肢をご提案。

  • FLOW3

    福祉事務所との調整

    住宅扶助の申請や必要書類のサポートもお任せください。

  • FLOW4

    契約・入居

    契約から鍵渡しまで丁寧にサポートします。

  • FLOW5

    入居後フォロー

    「入ってからも安心」をモットーに、住まいの困りごともご相談可能。

生活保護を受ける
高齢者の方によくあるご質問

年金を受け取りながら生活保護を受けることはできますか?

はい、可能です。年金額が最低生活費に満たない場合、不足分を生活保護で補う仕組みになっています。

生活保護を受けながら家を借りることはできますか?

住宅扶助を活用すれば、家賃補助を受けながら賃貸住宅に住むことができます。条件に合った物件を当社がご紹介します。

高齢で保証人がいない場合でも入居できますか?

はい。保証人不要または保証会社利用可能な物件をご紹介していますので、ご安心ください。

老後の住まいも、
生活保護の支援も、
ワンストップで

高齢になってからの生活には、多くの不安がつきものです。
ですが、適切な制度と信頼できるサポートがあれば、「自分らしい老後」は必ず実現できます。
生活保護を受けながらでも、安心して暮らせる住まいはきっと見つかります。
セカホゴは、高齢者の住まいと生活に寄り添う不動産会社として、これからも「老後の安心な暮らし」を全力でサポートします。

お問い合わせ

06-4259-0063
営業時間 10:00~20:00 / 定休日 年中無休